現在の活動は「https://www.facebook.com/yagoto5dai」をご覧ください。

八事窯 開窯百年 中村道年


名古屋 楽焼 八事窯中村道年へようこそ

明治から受け継がれ当代は五代中村道年です。


有栖川宮威仁親王のご用命・表千家 即中斎宗匠のご命名

八事窯は京都に生まれた初代道年が有栖川宮威仁親王のご用命で楽焼を作陶したことから始まりその後、名古屋八事南山に窯を築く。二代道年が表千家 即中斎宗匠のご命名を受け「八事窯」と称し、光悦風の楽焼に専念し八事窯を世に広め現在に至ります。


中村道年の窯焼き

五代(当代)

 昭和42年三代目道年の長男として生る。

平成2年 名古屋造形芸術短期大学
卒業、在学中よリ父について楽焼に従事。

 

 

平成2年 唐津焼、中里重利先生に師事。
平成4年 八事窯にもどる。

平成9年 名古屋丸善ギャラリーにて、道年尼と共に「親子展」開催。名古屋前田寿仙堂にて、「花生展」開催。
平成十年 美術商が推薦する「若手作家三人展」に出品。
 京都美術倶楽部 ) 
平成十二 年名古屋丸栄画廊にて「親子三人展」開催。横
浜高島屋画廊にて「親子三人展」開催。


平成13年1月 五代目道年襲名。

 

平成14年 富山・富山懸護国神社にて個展。 横浜高島屋にて個展。

平成20年 「千本桜の木」第三回植樹・文化交流使節団に参加(中国南京市)

平成21年 東京・神通静玩堂にて「第十四回同舟展」参加

平成22年 東京・京王百貨店新宿店にて個展。

          愛知県陶磁器資料館「名古屋の楽焼 八事窯中村道年への歩み」開催

平成24年 奈良・近鉄百貨店奈良店にて個展

平成26年 名古屋・ジェイアール名古屋高島屋にて個展

 


現在は各地にて個展を開催し、教室などにも力を入れています。